リスティング

2017.3.22

【今更聞けない】リスティング広告の「推定クリック率」とは(後編)

【今更聞けない】リスティング広告の「推定クリック率」とは(後編)

 

こんにちは!リスティング運用マンのこぶらです。

 

前回は推定クリック率とオークションの関係をご紹介しました。今回は推定クリック率を上げることについて考えてきます!

推定クリック率を上げるメリット

 

推定クリック率が何であるかは理解いただけたかと思いますので、続いて推定クリック率を上げるメリットをご紹介します。

 

まず推定クリック率が上がると同じ入札単価でも広告ランクが上がります。すなわちインプレッション損失率(広告ランク)が減少して、同じキーワードでもインプレッション数を増やすことが出来ます。結果としてコンバージョン数も増やすことが出来ます。

 

さらに推定クリック率が上がると広告ランクが上がるので、同じ順位に掲載するのに必要な入札単価は下がります。結果としてクリック単価が下がり、コンバージョン単価も下げることが出来ます。

 

すなわちコンバージョン数を増やすことにおいても、コンバージョン単価を低く抑えるためにも推定スリック率を上げることは有効にはたらきます。

 

広告表示オプションと推定クリック率

 

「推定クリック率を上げるために、広告表示オプションを導入する」という話を聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、これは間違いを含んでいます。

 

「広告の」推定クリック率は「キーワードの」推定クリック率と広告表示オプションによって決まり、「キーワードの」推定クリック率はキーワード(除外キーワードも含む)と広告によって決まります。

 

そのため「広告の推定クリック率を上げるために、広告表示オプションを導入する」というのは正しいですが、「キーワードの推定クリック率を上げるために、広告表示オプションを導入する」というのは誤りです。

 

ここは混同されているケースがよくあるので注意が必要です。

 

推定クリック率を上げる方法

 

最後に推定クリック率を上げる方法をご紹介します。

方針としてはシンプルに「検索クエリと広告の関連性」が高くなるようにキーワード、広告を登録するということになります。

 

そのためには「パフォーマンスの良い検索クエリをキーワードとして登録する」、「パフォーマンスの悪い検索クエリを除外キーワードとして登録する」、「登録したキーワードを含む広告を登録する」、「複数の広告を登録してユーザーの意図に合致する広告が表示されるようにする」というような方法が考えられます。

 

そこまで難しいことではないので、積極的に実践していきましょう。

 

 

いかがだったでしょうか。

「推定クリック率」と聞くと慣れないかもしれませんが、推定クリック率を上げるための方法は、日々の運用で行われている作業と通ずるところが多いと思います。

是非この機会に推定クリック率にも目を向けてみてください!

      
Posted by:こぶら
   


   
Deliways お電話・メールでの
お問い合わせはこちらから
<a href=
お問い合わせ
   

あわせて読みたい記事はこちら!